2022/05/12

Classi株式会社にカスタマーサクセスプラットホーム「coorum(コーラム)」の提供を開始

Classi株式会社にカスタマーサクセスプラットホーム「coorum(コーラム)」の提供を開始

株式会社Asobica

社名:Classi株式会社
業種: 教育
事業内容

株式会社Asobica(本社所在地:東京都品川区、以下「当社」)は、Classi株式会社(本社所在地:東京都新宿区、以下「Classi社」)へ、当社カスタマーサクセスプラットホーム「coorum(コーラム)」の提供を開始したことをお知らせいたします。

【導入の背景】

学校のICT化を多角的にサポートし、教育事業を手掛けるClassi社に、中学校・高等学校の教育現場を中心とするオンラインポータルの形成、並びにユーザーへの情報提供・顧客体験の向上を目的として、カスタマーサクセスプラットフォーム「coorum(コーラム)」を採用いただきました。

 

【Classiについて】

コミュニケーション、探究学習、学習動画、日々の学習記録などを通じて、「先生方の授業・生徒指導」「生徒の学び・成長」をサポートするオールインワンのプラットフォーム「Classi」を提供しています。さらに、他社の教育コンテンツとも多数連携し、学校の状況に応じて幅広いラインナップから選ぶことができる連携サービスも用意しています。

 

【Classi株式会社担当者様からのコメント】

Classi は、全国の高等学校・中高一貫校の先生の授業・生徒指導や、生徒の学び・成長をサポートする教育プラットフォームを運営しています。
当たり前のことですが、Classi を導入いただくことは手段であり、ゴールではありません。
導入が起点となり、「目指すべき学校像はなにか?なぜツールを利用するのか?」という目的を第一に定めることが必要ですが、 校務で忙しいユーザーにとっては容易ではありません。 目的をぶらさず、学校指導にClassi を活かしていただくためには、この導入初期の段階での設計がとても重要である、と課題に感じておりました。 そこで、利用目的や方針を定めたり、目的にそった利用法を理解しやすしたりするために役立つ情報を揃えたポータルサイトを通じて、導入初期のユーザーにスムーズな利用スタートをしていただきたいと思い、 「coorum」の導入にいたりました。今後はユーザー同士で、活用ノウハウなどの情報共有をおこない、 当サービスを楽しくご利用いただけるようなコミュニケーションの場としても活用させていただきたいと計画しております。

こちらの事例も、あわせて読まれています

100社以上の実績を持つコンサルタントが継続的に支援しますMEMBER

小父内 信也CCO
2010年、名刺管理システムのSansan株式会社に入社。データ化部門責任者を経て、名刺アプリEightのコミュニティマネージャーへ。 2019年に株式会社Asobicaに取締役CCOとして参画。
山崎 愛美カスタマーサクセスマネージャー
ニュースアプリ「グノシー」を運営する Gunosyで、社内唯一のブランド企業向けプランナーとして従事。タイアップ企画や実施後の効果計測など幅広く担当。 現在はCSMとしてカインズ/エポスカード/ 江崎グリコ/OBCなど幅広いコミュニティ立ち上げ支援を行う。
金光 佑樹カスタマーサクセスグループマネージャー
医療業界特化の人材紹介会社にて営業責任者・人事責任者を歴任後、ITベンチャー企業にてフィールドセールスに従事。 2022年に株式会社Asobicaに入社。 現在はCSMとして花王/関西電力などエンタープライズ企業を中心にコミュニティの立ち上げ支援を行う。

資料ダウンロード・お問合せ

ロイヤル顧客を育成・蓄積するコミュニティ運営や顧客分析機能を活用した
LTV最大化・VOC収集・UGC生成にご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロード お問合せ

This will close in 20 seconds