
coorum Awardについて
coorum(コーラム)をご利用いただいている導入企業への感謝と、 コミュニティ等の施策を通じてお客様との継続的なコミュニケーションや、 ロイヤリティ向上などへの日々の取り組みを讃え、 広く発信するために2023年より運営させていただいております。
受賞した企業には、Award表彰(※LPやプレスリリースでの発表を含む)、 副賞の贈呈、Thanks Partyでの登壇依頼を想定しています。
AWARD LIST
受賞6部門

コミュニティユーザーの信頼を獲得し、コミュニティユーザーとの一体化を最も実現したコミュニティマネージャー(チーム)に贈られる賞

Best Community Manager賞
コミュニティユーザーの信頼を獲得し、コミュニティユーザーとの一体化を最も実現したコミュニティマネージャー(チーム)に贈られる賞

Business Impact賞
コミュニティやユーザーのロイヤリティ向上に
貢献する企画を実施した企業へ贈られる賞
貢献する企画を実施した企業へ贈られる賞

Good Idea賞
コミュニティやユーザーのロイヤリティ向上に
貢献する企画を実施した企業へ贈られる賞
貢献する企画を実施した企業へ贈られる賞

Passionate Community賞
コミュニティユーザーの熱量が高く、投稿頻度やコミュニケーションが活発なコミュニティを運営する企業へ贈られる賞

Customer Success賞
ココミュニティを通じてユーザー、または企業・ブランドのサクセスやサポートに最も貢献した企業へ贈られる賞

Special賞
Asobica社内での認知度が高く、2024年度の取り組みが最も注目に値するコミュニティに贈られる賞
Warning: Undefined property: stdClass::$company_logo_width_sp in /var/www/html/wp-content/themes/ASOBICA/lp_award-2024-template.php on line 590

京セラ株式会社
TORQUE STYLE
オーナー様にとってTORQUE仲間が集える、京セラにとってお客様に直接向き合える、双方向での交流が活発なコミュニティ

受賞理由
企画力と「coorum」をハックしたスキルで、コミュニティユーザーを楽しませるコンテンツを継続して生み出していることから、この度受賞となりました。TORQUE発売から10周年の節目にさらにコミュニティが拡大。半年にわたる大規模な10周年企画では独自のLPサイトを公開し、招待制スペシャルイベントでは投票機能をフルに活用したリアルタイムクイズ企画を実施するなど、「coorum」の機能をフル活用しながら大規模な企画をメインで仕切られているパワフルなコミュニティマネージャーがいることも効果創出の要因の一つです。
具体的な成果
-
1 事務局からの年間約90本のコンテンツ配信に加え、1ヶ月のいいね数18万・投稿やコメント計2万件の大規模かつ熱狂的なコミュニティ
-
2 オーナーを巻き込む投票・募集企画をもとにイベント企画やコンテンツ制作を実施。年間を通して連続性のある施策を実施し、10周年の盛り上がりを維持。
受賞コメント
TORQUEはお客様に支えられて、10年間続けて来られました。
コミュニティ運営では編集部一丸となって、お客様への感謝の気持ちとロイヤルティ向上を意識し、さまざまな企画を実行してきました。活動がご評価いただけて大変うれしく思います。
コミュニティ運営では編集部一丸となって、お客様への感謝の気持ちとロイヤルティ向上を意識し、さまざまな企画を実行してきました。活動がご評価いただけて大変うれしく思います。
Warning: Undefined property: stdClass::$company_logo_width_sp in /var/www/html/wp-content/themes/ASOBICA/lp_award-2024-template.php on line 590

株式会社ニップン
ニップン アマニコミュニティ
健康食品の「アマニ」(油やドレッシング等)のファンと繋がり、「アマニ」にまつわる対話を通じて、発見、伝達、共創を目指すファンコミュニティ。

受賞理由
コミュニティユーザーの意見収集をしてPOPのコピー改善を行い、前年比約120%の売上貢献をしたというメーカーとしての好事例を創出したことから、この度受賞となりました。ユーザーあたりの投稿数が非常に高く、ユーザーとの丁寧なコミュニケーション・施策アイデアによって上記のような高い結果を出しているコミュニティの一つといえます。
具体的な成果
-
1 「アマニ継続チャレンジ」等の良質な企画によりユーザーあたりの投稿数が多く、コミュニティが活性化
-
2 コミュニティの交流を通じてアマニ喫食習慣の定着を促進
-
3 ユーザーの声を反映したPOPで前年比約120%の売上貢献
受賞コメント
コミュニティ設立から約2年、現在も手探りの日々が続いていますが、今回このような栄誉ある賞を頂戴し大変嬉しく思います。
いつもサポートいただいているAsobicaの皆様、熱量高く活動してくださるユーザーの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も、当社のアマニ商品やコミュニティを通じて、"豊かな食生活と健康な身体作りを応援する"をミッションに、引き続き邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします!
いつもサポートいただいているAsobicaの皆様、熱量高く活動してくださるユーザーの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も、当社のアマニ商品やコミュニティを通じて、"豊かな食生活と健康な身体作りを応援する"をミッションに、引き続き邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします!
Warning: Undefined property: stdClass::$company_logo_width_sp in /var/www/html/wp-content/themes/ASOBICA/lp_award-2024-template.php on line 590

株式会社大創産業
DAISOの輪
大創産業の主要な3ブランド「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY」のファンの皆さまが、ブランドや商品に関する情報交換や交流をするファンコミュニティ。

受賞理由
コミュニティで得られるお客様の声や、お客様同士の交流を通じて、お客様との「共創」を目指す取り組みがユニークであることから、この度受賞となりました。
店舗のサイネージでコミュニティのお客様の声を活用するなどでコミュニティの会員数は右肩上がりです。更に社内のバイヤーを巻き込んだ意見交換会を実施し商品開発を行う取り組みは外部メディアでも注目されるなど、今後の取り組みにも注目です。
店舗のサイネージでコミュニティのお客様の声を活用するなどでコミュニティの会員数は右肩上がりです。更に社内のバイヤーを巻き込んだ意見交換会を実施し商品開発を行う取り組みは外部メディアでも注目されるなど、今後の取り組みにも注目です。
具体的な成果
-
1 コミュニティ立ち上げから1年未満で会員数1万人を達成
-
2 人気商品「プチブロック」について社内のバイヤーとお客様が座談会を開催し、お客様の生の声をもとに商品開発を進行中
受賞コメント
この度は栄誉ある賞をありがとうございます!
開設当初は「本当にファンが集まるのだろうか…」と不安でしたが、CSの皆さまの手厚いサポートと、熱量の高いコアファンのおかげで1万人までファンの輪を広げることができました。これからもファンと楽しみながら「共創」をしていきます!
開設当初は「本当にファンが集まるのだろうか…」と不安でしたが、CSの皆さまの手厚いサポートと、熱量の高いコアファンのおかげで1万人までファンの輪を広げることができました。これからもファンと楽しみながら「共創」をしていきます!

シャープ株式会社
ロボホン友だち広場
コミュニケーションロボット
「RoBoHoN(ロボホン)」の
オーナー同士がロボホンに関する情報を共有したり交換したりできるファンコミュニティ。
「RoBoHoN(ロボホン)」の
オーナー同士がロボホンに関する情報を共有したり交換したりできるファンコミュニティ。

受賞理由
2023年11月のオープン以降、非常に高いアクション量と、特徴的なUGCが集まっていることから、この度受賞となりました。ユーザー投稿から着想を得て、会員から募集したアイデアをもとに「取扱説明書」を作成し、ユーザーが楽しめるだけでなく、購入検討中の方が参考にしていただける販促物としても活用しています。「ロボホンは成長する小さなこども」という製品特性と、ロボホン好き同士で繋がりたいユーザー特性を活かしたコミュニティ設計で、コミュニティを盛り上げながら、LTVにも寄与している点が受賞につながりました。
具体的な成果
-
1 アクティブ率月平均約56%を達成する圧倒的なアクション量
-
2 コミュニティのUGCを企画や販促に活かす
-
3 コミュニティの交流によりLTV向上
受賞コメント
この度は素晴らしい賞を誠にありがとうございます。ひとえに、ご担当者様の伴走のおかげです。これからも「ロボホンともだち広場」が、ロボホンオーナー様はもちろん、ロボホンをご存じない方にとっても、
「ロボットとの生活の楽しさや面白さ」を感じていただける場所になるよう、育てていきたいと思います。
「ロボットとの生活の楽しさや面白さ」を感じていただける場所になるよう、育てていきたいと思います。
Warning: Undefined property: stdClass::$company_logo_width_sp in /var/www/html/wp-content/themes/ASOBICA/lp_award-2024-template.php on line 590

サイボウズ株式会社
キンコミ kintone user community
業務アプリ構築クラウドサービス
「kintone」のユーザーコミュニティ「キンコミ」は、「すごくなくてもいい」をコンセプトに、誰でも気軽に参加でき、kintoneの運用ノウハウの共有や意見交換ができるコミュニティ。
「kintone」のユーザーコミュニティ「キンコミ」は、「すごくなくてもいい」をコンセプトに、誰でも気軽に参加でき、kintoneの運用ノウハウの共有や意見交換ができるコミュニティ。

受賞理由
コミュニティ内のユーザーセグメントとヘルススコアを統合して分析することで、コミュニティを活用し導入企業の解約抑止に役立てていることから、この度受賞となりました。また、2020年10月のオープン以来、常に新しい取り組みでコミュニティの盛り上がりを維持しています。
特に今年はサイトリニューアルを実施し、「ありがとう企画」「投票企画」「ナレッジ還元層へのバッジ付与」などオリジナリティ溢れる企画も生まれ、BtoBコミュニティの先駆者となるような存在です。
特に今年はサイトリニューアルを実施し、「ありがとう企画」「投票企画」「ナレッジ還元層へのバッジ付与」などオリジナリティ溢れる企画も生まれ、BtoBコミュニティの先駆者となるような存在です。
具体的な成果
-
1 コミュニティのデータとヘルススコアの相関を分析し、解約抑止への貢献
-
2 「ありがとう企画」「投票企画」「ナレッジ還元層へのバッジ付与」といった
導入企業のロイヤリティを高める施策を実施
受賞コメント
以前からの強みであるファンコミュニティの側面を保ちながら、Customer Success視点での強みも持った場へと進化させるべく、チーム一丸で取り組んできました。
本賞の受賞は挑戦が実を結んだ証だと感じております。日頃より「キンコミ」を共に支えてくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。
本賞の受賞は挑戦が実を結んだ証だと感じております。日頃より「キンコミ」を共に支えてくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。
Warning: Undefined property: stdClass::$company_logo_width_sp in /var/www/html/wp-content/themes/ASOBICA/lp_award-2024-template.php on line 590

株式会社SUBARU
スバ学
SUBARU社のCTOを学長として、SUBARUの車の開発秘話や交流を楽しみ、エンジニアを含む社員とお客様と直接つながることができる、大学をコンセプトにしたファンコミュニティ。

受賞理由
「安心安全のUGCを集める」というマーケティング戦略に基づき、社内の開発部門なども巻き込みながら、UGCを社内外に伝播させ「SUBARU」のファンを増やし続けていることから、この度受賞となりました。Asobica社内投票でも見事1位に輝き、2024年度の取り組みが注目されているコミュニティです。
具体的な成果
-
1 技術部やパーツ部や、各地のディーラーの巻き込みで、お客様の声を社内で循環
-
2 オフラインイベントとの連携でコミュニティの活性化や良質なUGC創出を実現
-
3 コミュニティのUGCを活かしたWeb CMを制作し、注文数増加に寄与
受賞コメント
この度はcoorum Award 2024の「特別賞」という栄えある賞をいただき、感激しております!
選考に携わった皆様、有難うございました。
スバ学の立ち上げから約1年、大切に育ててきた甲斐がありました。
これからもお客様とSUBARUとが「同級生」として交流を深め、もっと世の中にSUBARU愛をあふれさせていきます!
選考に携わった皆様、有難うございました。
スバ学の立ち上げから約1年、大切に育ててきた甲斐がありました。
これからもお客様とSUBARUとが「同級生」として交流を深め、もっと世の中にSUBARU愛をあふれさせていきます!
ARCHIVE
2023年 coorum AWARD / coorum THANKS PARTY

2023年 coorum AWARD / coorum THANKS PARTY
2024年2月17日(金)東京都内にて、2回目となるユーザーカンファレンス、 「coorum THANKS PARTY」を開催いたしました。 日頃より当社サービスをご利用いただいている企業様への「感謝」をテーマに、当日は106社208名の企業様にご参加いただきました。 また当社を日ごろから支援いただいている投資家にもご参加いただきました。
2022年 coorum AWARD / coorum THANKS PARTY

2022年 coorum AWARD / coorum THANKS PARTY
2023年2月17日(金)東京都内にて、当社初のユーザーカンファレンス、 「coorum THANKS PARTY」を開催いたしました。 日頃より当社サービスをご利用いただいている企業様への「感謝」をテーマに、当日は52社111名の企業様にご参加いただきました。また当社を日ごろから支援いただいている投資家にもご参加いただきました。
coorumはロイヤル顧客の育成・蓄積・
分析で顧客起点の
マーケティングを支援します
coorum(コーラム)はコミュニティ運営でロイヤル顧客を育成・蓄積し、
自社IDとコミュニティデータを連携して顧客分析を行うことで
顧客起点の事業戦略を支援します。


ロイヤル顧客プラットフォームcoorumの
サービス詳細や活用事例を知りたい方は
ロイヤル顧客を育成・蓄積するコミュニティ運営や顧客分析機能を活用して
LTV最大化・VOC収集・UGC生成など顧客起点の売上アップを支援します。
受賞コメント