参加受付中
ユナイテッドアローズのOMO本部長が語る“感動体験”を実現する顧客接点の設計
開催日:2025-11-06 12:00

イベント概要 SUMMARY
本セミナーは、ユナイテッドアローズ OMO本部長・岩井氏をお迎えし、顧客時間 風間氏(元良品計画/MUJI passport推進)がインタビュー形式で深掘りします。
テーマは「感動体験」を生むCXの全体設計。店舗とデジタルの境界を越えて、どこから始めれば成果が出るのか、やってはいけない“しくじり”、そして中期経営計画から落とし込んだ現場施策を解説いたします。
具体的には、以下のようなテーマを掘り下げていきます。
・購買に繋げる、オンラインとオフラインの連動の仕方
・購買/行動データや店舗スタッフ経由の“生の声”をどう活用していくのか
・データ活用により改善できたこと、今後取り組んでいくこと
・AI時代のパーソナライズはどのように取り組んでいくべきか
みんなやりたいけどやれていない”店舗×オンライン連携のノウハウを、ぜひこの機会にお持ち帰りください。
このような方におすすめ RECOMMEND

・店舗とデジタルをどうつなげれば“感動体験”を生み出せるのか、成功の型を知りたい方
・OMOやCXを担当しているが、どこから着手すべきか悩んでいるマーケティング・経営企画・店舗運営のご担当者
・データ活用(購買/行動/スタッフの声)を進めたいが、現場運用とのギャップに課題を感じている方
・AIやパーソナライズに興味があるが、自社でどう取り入れるべきか具体的な事例を知りたい方
・中期経営計画にOMOやCXを盛り込みたいが、現場での“再現性ある進め方”を学びたい方
・OMOやCXを担当しているが、どこから着手すべきか悩んでいるマーケティング・経営企画・店舗運営のご担当者
・データ活用(購買/行動/スタッフの声)を進めたいが、現場運用とのギャップに課題を感じている方
・AIやパーソナライズに興味があるが、自社でどう取り入れるべきか具体的な事例を知りたい方
・中期経営計画にOMOやCXを盛り込みたいが、現場での“再現性ある進め方”を学びたい方
スピーカー紹介 SPEAKER

岩井 一紘
株式会社ユナイテッドアローズ OMO本部 本部長
ダイレクトマーケティング、デジタルマーケティング、EC構築・運用のコンサルティングを経て、食品系小売企業にて、デジタルマーケティング、事業開発、ブランド開発、コミュニケーション・EC領域の事業開発等に従事。2023年4月当社入社、OMO本部 デジタルマーケティング部部長、2024年4月、OMO本部本部長(現職)。デジタルマーケティング領域を管掌し、CRM、EC、アプリ、広告、PR、データマネージメントを統括しながら、店頭オペレーションを含めたOMO推進を実践している。

風間 公太
顧客時間 取締役
劇団四季などのエンタテインメント業界でのPR/マーケティングを担当後、良品計画入社。
SNS、MUJI passportなど、無印良品のOMOやCRMを推進。
2019年に顧客時間に参画し、多業種の事業開発やDXを支援。
また、マーケティングプランナーとしてもローカル企業などのデジタル活用を支援している。
SNS、MUJI passportなど、無印良品のOMOやCRMを推進。
2019年に顧客時間に参画し、多業種の事業開発やDXを支援。
また、マーケティングプランナーとしてもローカル企業などのデジタル活用を支援している。
開催情報 INFORMATION
- 開催日
-
① 11月6日(木) 12:00〜13:00
② 11月7日(金) 12:00〜13:00 - 開催方法
- Zoom(参加無料)
- 注意事項
-
※参加URLは参加者のみに、3営業日以内にご連絡いたします。
※なお、本イベントの対象者以外(同業他社様など)のお申込については、お断りさせていただく場合がございます。
※本セミナーは過去に開催したセミナーのアーカイブ配信です。
イベントへのお申込み APPLY
*は入力必須項目です
資料ダウンロード・お問い合わせ
ロイヤル顧客を育成・蓄積するコミュニティ運営や顧客分析機能を活用した
LTV最大化・VOC収集・UGC生成にご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。