コミュニティで
ロイヤル顧客との継続的接点を

コミュニティを活用して顧客のロイヤリティを高めLTV最大化を実現する
サービスです

無料資料をダウンロードする

資料をダウンロードする

多くの企業が顧客との繋がりを大切に思い、coorumを導入しています

coorum導入によって得られた
3 の効果

顧客との継続的な接点を作るコミュニティと顧客分析機能で
顧客の声やインサイトをマーケティングに反映します。

1
質の高い顧客の声を
いつでも
収集可能

コミュニティによりお客様と企業が継続的な接点を構築することができるので、好きな時にお客様の声を収集できる。

2
ファンの育成でロイヤル顧客
数UP LTV120%向上

コミュニティ内でお客様同士で情報交換ができるため、ファンの育成が可能。さらに顧客単位で分析ができるので、お客様の傾向分析やロイヤリティ分析ができ、マーケティング活動に活用できます。

3
顧客満足度150%向上

コミュニティを導入することで、お客様の意見が事業に反映できたり、企業とお客様が双方向なコミュニケーションが取れるので、顧客満足度UPにつながります。

ロイヤル顧客プラットフォームcoorumの
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を中心にした売上アップ・LTV最大化を実現するcoorumについて
更に詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料をダウンロードする

こんなお悩みを抱えていませんか?

企業からの一方的な
コミュニケーションが中心

コミュニティ内でお客様同士で情報交換ができるため、ファンの育成が可能。さらに顧客単位で分析ができるので、お客様の傾向分析やロイヤリティ分析ができ、マーケティング活動に活用できます。

顧客の声が拾えていない

SNS施策などは行っているが、実際にファンやロイヤルなお客様が何を思って利用してくれているのか理由が明確じゃない。調査にお金がかかっていたり、口コミが分散してしまっている。 SNS施策などは行なっているが、実際にファンやリピート率が高いロイヤルなお客様やユーザーが何を思って利用してくれているのか理由が明確じゃない。調査方法にお金がかかっていたり、口コミやレビューが分散してしまっている。

効果的な施策を打つための
顧客のインサイトがわからない

顧客の声やインサイトが少なく、効果の高い施策が分からない。結果的に単発的なキャンペーン施策を繰り返している。

coorumはコミュニティを活用して
ロイヤル顧客を軸としたマーケティングや事業戦略を支援します

コミュニティをベースにお客様のロイヤリティ向上を実現するだけでなく、
商品やサービスに関するお客様の声を収集したり、顧客分析を行うことで、
お客様の力を借りてビジネスを推進できるプラットフォームです。

お客様と企業が双方向のコミュニケーションをとることができ、
顧客のロイヤリティを高めることができます

SNSだけではなく、コミュニティ内で多面的にお客様・ユーザーと接点を取ることで、長期的な関係性を築けます。
これにより、広告宣伝に依存しない形で自社ブランドのファンを着実に増やし、
安定的な売上向上の基盤作りができます。

コミュニティ導入ならcoorum
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を中心にした売上アップ・LTV最大化を実現するcoorumについて
更に詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料をダウンロードする

ロイヤル顧客プラットフォームcoorumの
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を中心にした売上アップ・LTV最大化を実現するcoorumについて
更に詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料をダウンロードする

幅広い業界・業種のオピニオンリーダーが導入

ロイヤル顧客マーケティングの実践事例

エビスビールの担当者
サッポロビール株式会社
ファンが集い語らう街「ヱビスビアタウン」で本音が聞ける理由と運用のポイント
カインズの担当者
株式会社カインズ
DIYをライフスタイル(生活文化)に! カインズが取り組む「コミュニティ」の導入背景と展望とは
江崎グリコ株式会社
ポッキーを愛するファンのためのコミュニティ「ポキトモ」。江崎グリコ株式会社がシェアする体験とは?
クラシエホームプロダクツ株式会社
親子のヘアケア&スキンケアブランド「mä&më(マーアンドミー)」がファンとの共創を目指すコミュニティを始めた理由
株式会社コメダ
「より多くのお客様が交流ができる」コミュニティを。株式会社コメダが運営する「さんかく屋根の下」がcoorumを選んだ理由。
株式会社エー・ピーホールディングス
店舗では拾いにくい”塚田農場”好きなお客様の色んな声を聞きたい。塚田農場が目指すオンラインコミュニティの姿とは?

coorum 3つの特徴

ロイヤル顧客の声を「顧客単位で」リアルタイムに拾い集めデータ化

顧客同士のQ&Aや、ナレッジ作成機能を活用し、顧客にとって重要な情報を蓄積しましょう。ファンを増やすには、顧客体験を最適化する事がまずは重要です。 ロイヤル顧客をマスでなく、1to1で理解することが可能です。ロイヤル顧客のインサイトを継続的に理解することで、ロイヤル顧客を増やすための戦略に落とし込み、顧客起点マーケティングを高速PDCAで回すことができます。

自社の顧客IDと連携することで、
顧客の行動をリアルタイム且つ顧客単位で解像度高く分析

ID連携によりロイヤル顧客の行動特性を顧客単位で分析することができます。そうすることにより、売上貢献度の高いロイヤル顧客を生み出すためのドライバーを理解し、売上拡大に向けた一手を見出すことができます。

UI/UXの自由度が高いことにより、自社の世界観を高レベルで再現

顧客毎に最適なコンテンツを提供し、顧客満足度向上を実現します。
ロイヤリティの高い顧客は、更なる新規獲得や売上拡大に大きな影響をもたらします。

ロイヤル顧客プラットフォームcoorumの
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を中心にした売上アップ・LTV最大化を実現するcoorumについて
更に詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料ダウンロード

ロイヤル顧客の育成・蓄積を行う
コミュニティ運用communityCOMMUNITY

PHASE01

コミュニティの初期設計

コミュニティの初期設計

企業とユーザー双方に価値のあるコミュニティ運営を実施する基盤を構築

目的や目標の設定はもちろん、ブランド世界観を再現するコミュニティデザインや、企業の戦略パートナーに適したCS担当者の選定などコミュニティ運営の基盤を構築します。

コミュニティの初期設計

目的/KPIの設定

目的/KPIの設定

企業とユーザー共に価値あるコミュニティ作りを行うための目的・目標の設定。

コミュニティデザインの設計

コミュニティデザインの設計

企業とユーザー共に価値あるコミュニティ
作りを行うための目的・目標の設定。
自由度の高いUI /UXでブランドの世界観を高いレベルで再現。

担当CSの選定と学習

担当CSの選定と学習

お客様の戦略パートナーに適した担当者の選定とブランド理解を高めるための学習。

PHASE02

初期立ち上げ

初期立ち上げ

ロイヤル顧客のペルソナを具体化し
コミュニティの核となるユーザーを選定

コミュニティを成功させる上で重要な初期メンバーとしてコアとなるメンバーを招待できるかが重要です。

初期立ち上げ

ロイヤル顧客のペルソナ設定

ロイヤル顧客のペルソナ設定

ファン・ユーザーの企業に対する想いと企業側の想いをすり合わせ。

コアメンバー候補と1on1

コアメンバー候補と1on1

コミュニティの趣旨説明やコアメンバーとしての適正を見極め。

コアメンバーを集めたキックオフ

コアメンバーを集めたキックオフ

コアメンバー同士のコミュニケーションを活性化させる。

PHASE03

コミュニティの拡張

コミュニティの拡張

ロイヤリティの高い顧客から順番に
コミュニティに招待していくのがセオリー

これまでの導入実績から、コミュニティへの招待を行うチャネル(媒体)やインセンティブによってロイヤリティが高い・低いなどの傾向があるためCS担当が適切な順序をアドバイスします。

初期立ち上げ
PHASE04

ロイヤリティ向上のPDCA

ロイヤリティ向上のPDCA

ロイヤル顧客の育成・蓄積・分析の
サイクルを回してコミュニティを活性化

コミュニティを成功させる上で重要な初期メンバーとしてコアとなるメンバーを招待できるかが重要です。 コミュニティ全体の状態やコミュケーションが活性化されたコンテンツなどのコミュニティに関する分析機能だけでなく、顧客のN1分析や顧客同士の交流度合いを分析する機能が備わっています。

ロイヤリティ向上のPDCA

ユーザータイプバランス分析

ユーザータイプバランス分析

ユーザーのアクティブ度合いでタイプを分類し比率を継続的に観測

RHM(リレーションヒートマップ)分析

RHM(リレーションヒートマップ)分析

ユーザー間同士の交流頻度を分析し活性化度合いを分析

N1分析

N1分析

ロイヤル顧客の行動ログを分析しロイヤリティ向上の法則を導き出す

コミュニティ導入ならcoorum
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を育成・蓄積するコミュニティ運営や顧客分析機能を活用して
LTV最大化・VOC収集・UGC生成など顧客起点の売上アップを支援します。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料をダウンロードする

ロイヤル顧客プラットフォームcoorumの
サービス詳細や活用事例を知りたい方は

ロイヤル顧客を中心にした売上アップ・LTV最大化を実現するcoorumについて
更に詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

無料 coorum がもっと分かる資料をダウンロードする 資料をダウンロードする

簡単に使いこなせる!
「coorum」はファンマーケティングのための
機能・サービスが充実!

  1. ユーザー同士で意見交換ができる
    「ユーザーコミュニティ」

    ユーザーはトークカテゴリから好きなテーマを選んで検索・閲覧・投稿が行えます。
    自由にスレッドを立てて意見交換ができるため、ユーザーがピンポイントで伝えたい事柄を話題にできます。

  2. アンケート形式で意見を募る
    「投票機能」

    投票機能を通して、投稿することにハードルを感じているユーザーも気軽に参加できます。コミュニティの賑わいやお祭り感を演出しやすい機能。企業からのアンケート調査も可能。

  3. ユーザーの「行動データ」を
    管理・分析できる

    サービス利用率やイベントへの出席回数、NPSなど様々なユーザー行動を定量化し、コミュニティの成果を可視化。そのデータをもとに次のアクションへ活用することができます。

  4. コミュニティをノーコードで
    編集・管理・導入が可能

    コード入力などの複雑な操作は必要なく、簡単に導入可能。誰でも気軽にイベントページの作成やユーザー管理が行えます。ブランドに合わせたデザインの変更も可能です。

  5. コミュニティコンサルチームが手厚くフォローし継続的なサポート

    「並走パートナー」として共に課題解決に取り組み、理想のコミュニティの姿を目指して一緒に施策実行を努めさせていただきます。様々なレポートの分析、提案・改善をはじめ、開発面などの環境づくりに対してもスピーディーに取り組み、徹底的にサポートいたします。

  6. 随時新しい機能を拡充し、
    様々な形で貴社のファン作りを
    支援いたします。

100社以上の実績を持つコンサルタントが継続的に支援しますMEMBER

山崎 愛美カスタマーサクセスマネージャー
ニュースアプリ「グノシー」を運営する Gunosyで、社内唯一のブランド企業向けプランナーとして従事。タイアップ企画や実施後の効果計測など幅広く担当。
現在はCSMとしてカインズ/エポスカード/ 江崎グリコ/OBCなど幅広いコミュニティ立ち上げ支援を行う。
小父内 信也CCO
2010年、名刺管理システムのSansan株式会社に入社。データ化部門責任者を経て、名刺アプリEightのコミュニティマネージャーへ。
2019年に株式会社Asobicaに取締役CCOとして参画。
金光 佑樹カスタマーサクセスグループマネージャー
医療業界特化の人材紹介会社にて営業責任者・人事責任者を歴任後、ITベンチャー企業にてフィールドセールスに従事。 2022年に株式会社Asobicaに入社。 現在はCSMとしエンタープライズ企業を中心にコミュニティの立ち上げ支援を行う。

This will close in 20 seconds